{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ハーモニーの祭典2024 第77回全日本合唱コンクール全国大会 高校学校部門

2,200円

送料についてはこちら

  • Vol.1 Aグループ(1~6) [CD-R] [12411006]

    ¥2,200

    残り1点

  • Vol.2 Aグループ(7~12) [CD-R] [12411007]

    ¥2,200

    残り1点

  • Vol.3 Aグループ(13~14)Bグループ(1~4) [CD-R] [12411008]

    ¥2,200

    残り1点

  • Vol.4 Bグループ(5~10) [CD-R] [12411009]

    ¥2,200

    残り1点

  • Vol.5 Bグループ(11~16) [CD-R] [12411010]

    ¥2,200

    残り1点

<高等学校部門 Aグループ> Vol.1 Aグループ(1~6)  1. 岐阜県立恵那高等学校音楽部(銅)/指揮:後藤和世 ピアノ:近江秀崇   課題曲:G4 この船の行く先で/作曲:村本晋也   自由曲:覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」から 1. 等圧線/作詩:覚 和歌子 作曲:信長貴富  2. 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部(銀)/指揮:岡本尚子 ピアノ:多田秀子   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱とピアノのためのフモレスケ「雪の蝶」から III. 雪の蝶/作詩:新川和江 作曲:土田豊貴  3. 島根県立出雲高等学校コーラス部(金)/指揮:田村優樹   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:無伴奏女声合唱のための「恋歌秘抄」~藤原定家撰百人一首の和歌による~から III 筑波嶺の みねより落つる みなの川(陽成院)/作詩:宗 左近 作曲:鈴木輝昭  4. 福島県立安積黎明高等学校合唱団女声(銀)/指揮:星 英一 ピアノ:鈴木あずさ   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱とピアノのための 緑色の透視/作詩:左川ちか 作曲:鈴木輝昭  5. 桐光学園高等学校合唱部(銅)/指揮:林 和希   課題曲:G2 Deep River/編曲:Brian Trant   自由曲:Ametsetan(夢の中で)/作詩:Josune López 作曲:Javier Busto(ハビエル・ブスト)  6. 高知学芸高等学校コーラス部(銀)   課題曲:F1 O vos omnes/作曲:Thomas Luis de Victoria   自由曲:アポリネールの詩による四つの無伴奏小品集「白鳥」から 2. 贈物/作詩:Guillaume Apollinaire 訳詩:堀口大學 作曲:髙嶋みどり   自由曲2:2つの無伴奏女声合唱曲「太陽は宇宙を飛び出した」から I. 太陽は宇宙を飛び出した/作詩:高橋久美子 作曲:信長貴富 ※日時:2024年(令和6年)10月26日(土)/ソニックシティ 大ホール ---------- 課題曲・自由曲演奏のライヴ収録! Vol.2 Aグループ(7~12)  7. 出雲北陵中学・高等学校合唱部(銅)/指揮:布野浩志 ピアノ:橋本裕美子   課題曲:G3 七里浜/作曲:團伊玖磨   自由曲:ひろば/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子   自由曲2:ドモ アリガト/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子  8. 豊島岡女子学園高等学校コーラス部(金)※埼玉県知事賞/指揮:石井奈央 ピアノ:伊藤友香   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱とピアノのためのフモレスケ「雪の蝶」から I. 夢/作詩:木島 始 作曲:土田豊貴  9. 北海道帯広三条高等学校合唱部(金)/指揮:豊田端吾 ピアノ:東海林加奈   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱とピアノのための組曲「女に 第1集」から II こぶし V なめる/作詩:谷川俊太郎 作曲:鈴木輝昭  10. 熊本県立玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校音楽部(銅)/指揮:荒木良吾 ピアノ:村井友紀   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱のための あなたが歌えと命じる時に -詩集「ギタンジャリ」より-/作詩:Rabindranath Tagore 訳詩:山室 静 作曲:髙嶋みどり  11. 佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校合唱部(銀)/指揮:樋口久子   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:Prayer Before Birth(プレイヤー・ビフォア・バース)/作詩:Louis MacNeice 作曲:Elizabeth Maconchy(エリザベス・マコンキー)  12. 桜花学園高等学校合唱団(金)※埼玉県教育委員会教育長賞/指揮:奥山祐司   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:Ábránd(幻想)/作詩:Nagy László 作曲:Kocsár Miklós(コチャール・ミクローシュ)   自由曲2:Szentivánéji út(夏至の夜の道)/作詩:Fodor András 作曲:Kocsár Miklós(コチャール・ミクローシュ) ※日時:2024年(令和6年)10月26日(土)/ソニックシティ 大ホール ---------- 課題曲・自由曲演奏のライヴ収録! Vol.3 Aグループ(13~14)Bグループ(1~4) <高等学校部門 Aグループ>  13. 清泉女学院高等学校音楽部(金)※文部科学大臣賞/指揮:佐藤美紀子   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:Suavidades-おだやかなとき-/作詩:Gabriela Mistral 訳詩:信長貴富 作曲:信長貴富  14. 熊本市立必由館高等学校合唱団(銀)/指揮:古川かおり ピアノ:鳥居美月   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:女声合唱とピアノのための うすく溶けるグリーン/作詩:福永 星 作曲:土田豊貴 <高等学校部門 Bグループ>  1. 大妻中野高等学校合唱部(銅)/指揮:石山 明 ピアノ:宇杉美絵子   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:女声合唱とピアノのための うすく溶けるグリーン/作詩:福永 星 作曲:土田豊貴  2. 埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部(金)※埼玉県知事賞/指揮:梶本 瞳 ピアノ:水村 朗   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」から 3 ゆめ/作詩:蓬莱泰三 作曲:三善 晃  3. 香川県立坂出高等学校合唱部(銅)/指揮:斎藤 愛 ピアノ:渡邊芙実   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:女声合唱とピアノのための アンソロジー I ~序・泣いているきみ~/作詩:寺山修司・谷川俊太郎 作曲:三宅悠太  4. 岡山県立岡山城東高等学校合唱部(銅)/指揮:森野啓司   課題曲:G2 Deep River/編曲:Brian Trant   自由曲:Rivers of Light(リバーズ・オブ・ライト)/作詩:Charles Francis Hall・Fridtjof Nansen 作曲:Eriks Esenvalds(エーリクス・エシェンヴァルズ) ※日時:2024年(令和6年)10月26日(土)/ソニックシティ 大ホール ---------- 課題曲・自由曲演奏のライヴ収録! Vol.4 Bグループ(5~10)  5. 岩手県立不来方高等学校音楽部(銀)/指揮:佐藤由梨   課題曲:G1 Ave Maria/作曲:Josquin des Prez   自由曲:Nunc dimittis(今こそ主よ、僕を去らせたまわん)/作曲:Arvo Pärt(アルヴォ・ペルト)  6. 星野高等学校音楽部(金)/指揮:佐々木憲二 ピアノ:篠田昌伸   課題曲:F3 ねむの花/作曲:中田喜直   自由曲:女声合唱とピアノのための 世紀末病/作詩:星野 徹 作曲:宮本正太郎  7. 鹿児島高等学校音楽部(銀)/指揮:片倉 淳 ピアノ:桃坂寛子   課題曲:G4 この船の行く先で/作曲:村本晋也   自由曲:混声合唱とピアノのための「愛の天文学」から 愛の天文学/作詩:寺山修司 作曲:土田豊貴  8. 神戸大学附属中等教育学校後期課程コーラス部(銀)/指揮:合田芳弘 ピアノ:尾野佑一郎   課題曲:G2 Deep River/作曲:Brian Trant   自由曲:混声合唱とピアノのための「4つの小品」から 立ちつくす -混声合唱とピアノのための-/作詩:長田 弘 作曲:三宅悠太  9. 清教学園高等学校合唱部(銅)/指揮:東 颯介 ピアノ:小笹山紀子   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:女声合唱とピアノのための 君死にたまふことなかれ/作詩:与謝野晶子 作曲:信長貴富  10. 福島県立郡山高等学校合唱団(銀)/指揮:濱﨑 晋   課題曲:G2 Deep River/編曲:Brian Trant   自由曲:混声合唱のための「地球へのバラード」から IV 夕暮/作詩:谷川俊太郎 作曲:三善 晃 ※日時:2024年(令和6年)10月26日(土)/ソニックシティ 大ホール ---------- 課題曲・自由曲演奏のライヴ収録! Vol.5 Bグループ(11~16)  11. 市立札幌旭丘高等学校合唱部(銅)/指揮:中川里沙   課題曲:G2 Deep River/編曲:Brian Trant   自由曲:「Tre körvisor(三つの無伴奏合唱曲)」から 1. September(9月) 2. I Seraillets Have(後宮の庭にて)/作詩:Jens Peter Jacobsen 作曲:Wilhelm Stenhammar(ヴィルヘルム・ステーンハンマル)   自由曲2:Kantata「Ett folk」(カンタータ「一つの民族」)から 2. Sverige(スウェーデン)/作詩:Verner von Heidenstam 作曲:Wilhelm Stenhammar(ヴィルヘルム・ステーンハンマル)  12. 福島県立会津高等学校合唱団(金)/指揮:大竹 隆 ピアノ:白河俊平   課題曲:G4 この船の行く先で/作曲:村本晋也   自由曲:混声合唱とピアノのための 大地の踊り/作詩:Pierre Reverdy 訳詩:佐々木 洋 作曲:宮本正太郎  13. 岩手県立盛岡第一高等学校音楽部(金)/指揮:千葉英二   課題曲:G1 Ave Maria/作曲:Josquin des Prez   自由曲:無伴奏混声合唱のために「廃墟から」から 第一章 絶え間なく流れてゆく/作詩:原 民喜 作曲:信長貴富  14. 埼玉県立松山女子高等学校音楽部(金)※文部科学大臣賞/指揮:吉田みどり   課題曲:F4 子守歌/作曲:三宅悠太   自由曲:女声合唱のためのサウンドスケープ「風のシンフォニー」I II III/作詩:山口眞理子 作曲:宮本正太郎  15. 千葉県立幕張総合高等学校合唱団(金)※埼玉県教育委員会教育長賞/指揮:伊藤善教 ピアノ:野間春美   課題曲:G4 この船の行く先で/作曲:村本晋也   自由曲:混声合唱とピアノのための「愛の天文学」から 愛の天文学/作詩:寺山修司 作曲:土田豊貴  16. 愛知県立岡崎高等学校コーラス部(銀)/指揮:近藤惠子   課題曲:G2 Deep River/編曲:Brian Trant   自由曲:2群の混声合唱のための「光・三首」から 螢 螢 螢/作詩:宗 左近 作曲:松下 耕 ※日時:2024年(令和6年)10月26日(土)/ソニックシティ 大ホール ---------- 課題曲・自由曲演奏のライヴ収録!

セール中のアイテム