




-
Vol.6 [CD-R] [12009035]
¥2,750
残り1点
-
Vol.7 [CD-R] [12009036]
¥2,750
残り1点
-
Vol.8 [CD-R] [12009037]
¥2,750
-
Vol.9 [CD-R] [12009038]
¥2,750
-
Vol.10 [CD-R] [12009039]
¥2,750
Vol.6 [CD-R]
<1987年 40回>
千葉大学合唱団/指揮:栗山文昭
[1] Le chant de la nuit(夜のうた)
Ode à Frédéric Chopin,op.120(フリードリック ショパンに寄すオード、作品120)
作詩:Frédéric Nietzsche/作曲:Florent Schmitt
<1990年 43回>
コロ・フォンテ/指揮:辻 正行
[2] Sfogava con le stelle(星空の下)
[3] Io mi son giovinetta(私は若い娘)
[4] Crudel, perché mi fuggi(残酷な人よ、なぜ私から逃げるのか)
作曲:Claudio Monteverdi
<1991年 44回>
クェーサー/指揮:竹田享司
[5] 「合唱のためのコンポジションⅠ」からⅠ
[6] 「男声合唱のためのコンポジション」からⅡ
作曲:間宮芳生
<1991年 44回>
女声合唱団 青い鳥/指揮:栗山文昭
[7] アポリネールの詩による4つの無伴奏女声合唱曲集「白鳥」から 4 小鳥が歌う
作詩:Guillaume Apollinaire/訳詩:堀口大學/作曲:髙嶋みどり
<1991年 44回>
合唱団 ある/指揮:田畑政治
[8] 混声合唱のための「原爆小景から」 1 水ヲ下サイ
作詩:原 民喜/作曲:林 光
<1991年 44回>
合唱団OMP/指揮:栗山文昭
[9] Domine fac mecum
作曲:Orlande de Lassus
[10] 混声合唱と二台のピアノのための歌集 田園に死す
作詩:寺山修司/作曲:三善 晃
<1994年 47回>
山梨大学合唱団/指揮:藤井宏樹
[11] Mátrai Képek(マトラの風景)
作曲:Zoltán Kodály
<1999年 52回>
札幌大谷短期大学輪声会/指揮:宍戸悟郎
[12] Ave Regina coelorum(天の元后、天の女王)(“Sechs Marianische Hymnen”から)
作曲:Josef Rheinberger
[13] Magnificat
作曲:Javier Busto
<1999年 52回>
合唱団京都エコー/指揮:浅井敬壹
[14] 「Quattro pezzi sacri(四つの聖歌)」から Stabat mater(悲しみの聖母)
作曲:Giuseppe Verdi
Vol.7 [CD-R]
<2000年 53回>
大久保混声合唱団/指揮:辻 正行
混声合唱組曲「橋上の人」から
[1] 二
[2] 三
作詩:鮎川信夫/作曲:髙田三郎
<2000年 53回>
合唱団ゆうか/指揮:藤井宏樹
[3] 混声合唱のための アヴェ・マリア
作曲:細川俊夫
<2002年 55回>
Brilliant Harmony/指揮:松下 耕
[4] Revontulet(オーロラの戯れ)
作詩:Ilmari Kianto/作曲:Pekka Kostiainen
<2002年 55回>
Gaia Philharmonic Choir/指揮:松下 耕
[5] Agnus Dei
作曲:Samuel Barber
<2002年 55回>
枝幸ジュニア合唱団/指揮:藤岡直美
[6] Magnificat(聖母感謝唱)
作曲:Javier Busto
<2003年 56回>
大久保混声合唱団/指揮:辻 志朗
[7] 水汲み(「心象スケッチ」から)
作詩:宮澤賢治/作曲:髙田三郎
[8] 混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ(近松門左衛門狂想)」から貳の段
作詩:近松門左衛門/作曲:千原英喜
<2006年 59回>
合唱団まい/指揮:雨森文也
[9] 合唱組曲「五つの童画」から 2. ほら貝の笛
作詩:高田敏子/作曲:三善 晃
<2006年 59回>
岡崎混声合唱団/指揮:近藤惠子
[10] Cloudburst(雷雨)
作詩:Octavio Paz/作曲:Eric Whitacre
<2007年 60回>
なにわコラリアーズ/指揮:伊東恵司
[11] 虹(「いつからか野に立つて」から)
作詩:高見 順/作曲:木下牧子
[12] Raua needmine(鉄への呪い)
作曲:Veljo Tormis
Vol.8 [CD-R]
<2006年 59回>
なにわコラリアーズ/指揮:伊東恵司
[1] Nägemus Eestist(エストニアの未来)
作詩:Juhan Liiv/作曲:Veljo Tormis
[2] Dálvi duoddar luohti(冬山のヨイク)
作曲:Seppo Paakkunainen
<2006年 59回>
大分市民合唱団ウイステリア・コール/指揮:飯倉貞子
[3] 追分節考
作曲:柴田南雄
<2007年 60回>
東京工業大学混声合唱団 コールクライネス/指揮:横山健太郎
[4] Lobet den Herrn(主を賛美せよ)
作曲:Sven-David Sandström
<2007年 60回>
創価学会しなの合唱団/指揮:清水敬一
男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」から
[5] INITIAL CALL
[6] バトンタッチのうた
作詩:木島 始/作曲:三善 晃
<2008年 61回>
ヴォーカルアンサンブル≪EST≫/指揮:向井正雄
[7] 「Three Songs of Faith(3つの信仰の歌)」から 2. hope, faith, life, love...(希望、信仰、命、愛・・・)
作詩:Edward E. Cummings /作曲:Eric Whitacre
[8] ¡QUÉ RICO É !(なんてすてきなんだ)
作詩・作曲:Guido Lopez-Gavilán
<2009年 62回>
都留文科大学合唱団/指揮:清水雅彦
[9] ぜんぶ
作詩:さくらももこ/作曲:相澤直人
<2014年 67回>
都留文科大学合唱団/指揮:清水雅彦
[10] 夜もすがら(「方丈記」から)
作詩:鴨 長明/作曲:千原英喜
<2009年 62回>
合唱団お江戸コラリアーず/指揮:山脇卓也
[11] ラグビイ
作詩:竹中 郁/作曲:信長貴富
<2010年 63回>
harmonia ensemble
[12] Kondalilla(コンダリラ - 滝の精霊)
作詩・作曲:Stephen Leek
[13] 「Three Flower Songs(3つの花の歌)」から With a Lily in Your Hand(お前の手にユリを残して)
作詩:Garcia Lorca/訳詩:Jerome Rothenberg/作曲:Eric Whitacre
<2010年 63回>
MODOKI/指揮:山本啓之
混声合唱「風紋」から
[14] 第2章 あなたは風
[15] 第4章 風紋
作詩:岩谷時子/作曲:石井 歓
<2012年 65回>
CANTUS ANIMAE/指揮:雨森文也
[16] 鳥のように栗鼠のように(「無声慟哭」から)
作詩:宮澤賢治/作曲:林 光
[17] 同声 (女声または男声) 三部合唱とピアノのための組曲「永訣の朝」から I 永訣の朝
作詩:宮澤賢治/作曲:西村 朗
Vol.9 [CD-R]
<2010年 63回>
合唱団お江戸コラリアーず/指揮:山脇卓也
[1] 「くちびるに歌を」~男声合唱とピアノのための~から 4.くちびるに歌を-Hab'ein Lied auf den Lippen-
作詩:Cäsar Flaischlen/訳詩・作曲:信長貴富
<2011年 64回>
グリーン・ウッド・ハーモニー/指揮:今井邦男
[2] O quam gloriosum(ああ、なんと栄光にあふれていることか)
作曲:Jacobus Vaet
「Zwei Lieder für gemischten chor(混声合唱のための2つの歌)」
[3] Ⅰ.Weiß wie Lilien(百合のように白く)
[4] Ⅱ.Ziehn die Schafe von der Wiese(羊の群れが去れば)
作詩:Johann Wolfgang von Goethe/作曲:Anton Webern
[5] De profundis(Psalm 130)(深き淵より〈詩編130番〉)
作曲:Arnold Schönberg
<2014年 67回>
首都大学東京グリークラブ
[6] うたを うたう とき(「新しい歌」から)
作詩:まど・みちお/作曲:信長貴富
<2012年 65回>
日立コール・システム・プラザ/指揮:辻 志朗
「雲は雲のままに流れ」無伴奏混声合唱小品集 から
[7] 雲は雲のままに流れ
作詩:工藤直子/作曲:信長貴富
[8] 海
作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富
[9] それじゃ
作詩:木島 始/作曲:信長貴富
<2013年 66回>
ルックスエテルナ/指揮:内田 等
[10] 「Missa “L' homme armé”(ミサ「武装した人」)から Gloria
作曲:Guillaume Dufay
<2013年 66回>
CANTUS ANIMAE/指揮:雨森文也
[11] 混声合唱と2台のピアノのための であい
作詩・作曲:三善 晃
<2015年 68回>
北海道大学合唱団/指揮:尾﨑あかり
[12] またある夜に(「あの日たち」から)
作詩:立原道造/作曲:北川 昇
<2015年 68回>
HIKARI BRILLANTE/指揮:雨森文也
[13] 夏へ(「立原道造の詩による四つの心象」から)
作詩:立原道造/作曲:鷹羽弘晃
[14] 女声合唱とピアノのための「百年後」-タゴールの三つの詩-から 百年後
作詩:Rabindranath Tagore/訳詩:森本達雄/作曲:信長貴富
<2015年 68回>
MODOKI/指揮:山本啓之
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」から
[15] 3. 戦いの日日
[16] 5. かどで
作詩:高田敏子/作曲:三善 晃
<2010年 63回>
徳島男声合唱団「響」/指揮:白神直之
[17] 「くちびるに歌を」~男声合唱とピアノのための~から 4.くちびるに歌を―Hab'ein Lied auf den Lippen―
作詩:Cäsar Flaischlen/訳詩・作曲:信長貴富
Vol.10 [CD-R]
<2015年 68回>
G. U. Choir/指揮:山口雄人
[1] Dum medium silentium (すべてのものが静寂の中にあった時)
作曲:Vytautas Miškinis
[2] Nunc dimittis (いまこそあなたは僕を去らせてくださいます)
作曲:Ēriks Ešenvalds
<2015年 68回>
小田原少年少女合唱隊/指揮:桑原妙子
[3] Zima(冬)
作詩:俳句:梶原芭臣、小林一茶、正岡子規/訳詩:不明/ 作曲:Lojze Lebic
[4] ことばあそびうた
作曲:松下 耕
<2017年 70回>
VOCI BRILLANTI/指揮:雨森文也
女声合唱組曲「光る砂漠」から
[5] 再会
[6] 3 早春
[7] 5 ほたるは星になった
作詩:矢澤 宰/作曲:萩原英彦
<2017年 70回>
鶴岡土曜会混声合唱団/指揮:柿﨑泰裕
混声合唱組曲「五つの願い」から
[8] I 春だから
[9] II 子どもは……
[10] III 願い 一少女のプラカード
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
<2017年 70回>
アンサンブルVine/指揮:伊東恵司
[11] Reggel (朝)
作詩:Sándor Weöres/作曲:György Ligeti
[12] The Heavens' Flock (天の一群)
作詩:Paulann Petersen/作曲:Ēriks Ešenvalds
[13] Nyon Nyon (ニョンニョン)
作曲:Jake Runestad
<2017年 70回>
関西学院グリークラブ/指揮:広瀬康夫
[14] Newton's Amazing Grace(ジョン・ニュートンのアメージング・グレイス)
作詩:John Agard/作曲:Bob Chilcott
[15] Thou, my love, art fair(汝、麗しの君よ)
作詩:William Baldwin/作曲:Bob Chilcott
<2018年 71回>
女声合唱団ソレイユ/指揮:樋口久子
[16] 「De vives voix (いきいきとした声で)」から V. La tour d'amour (愛の塔)
作曲:Florent Schmitt
[17] 「Cinq Refrains (5つのリフレイン)」から III. Maléfice (マレフィス)
作詩:William Shakespeare/作曲:Florent Schmitt
<2018年 71回>
Combinir di Corista/指揮:松村 努
[18] 混声合唱とピアノのための「静寂のスペクトラム」から 4. とてつもない秋
作詩:和合亮一/作曲:信長貴富
<2018年 71回>
Chœur Chêne/指揮:上西一郎
[19] 「Fünf Gesänge(5つの歌)」 から 2. Nachtwache II(夜警)
作詩:Friedrich Rückert/作曲:Johannes Brahms
[20] 「Drei Chöre(3つの合唱曲)」から 1. Trost(慰め)
作詩:Anton Müller/作曲:Max Reger