
-
大学職場一般部門 Vol.1 (大学ユース合唱の部) [CD-R] [12002001]
¥3,080
残り1点
-
大学職場一般部門 Vol.2 (室内合唱の部) (2CD) [CD-R] [12002002]
¥3,080
残り1点
-
大学職場一般部門 Vol.3 (同声合唱の部) [CD-R] [12002003]
¥3,080
残り1点
-
大学職場一般部門 Vol.4 (混声合唱の部)(2CD) [CD-R] [12002004]
¥3,080
残り1点
大学職場一般部門 Vol.1 (大学ユース合唱の部) [CD-R]
1. [02] 福島大学混声合唱団/指揮:伊藤勲(銀賞)
自由曲:混声合唱組曲「五つの願い」から III 願い -少女のプラカード / IV 若さのイメージ / V 空に小鳥がいなくなった日 [作詩:谷川俊太郎/作曲:三善晃]
2. [05] 関西学院グリークラブ/指揮:広瀬康夫(金賞)※10年連続金賞受賞表彰
課題曲:M2 Ne pitkan matkan kulkijat(「2 Laulut」から) [作詩:Larin Kyosti/作曲:Jean Sibelius]
自由曲:「Messe Solennelle(荘厳ミサ)」から Gloria [作曲:Albert Duhaupas(アルベール・デュオパ)]
3. [06] 都留文科大学合唱団/指揮:清水雅彦 オーボエ:古俣友絹(金賞)※文部科学大臣賞・シード合唱団
課題曲:G3 蜂が一ぴき・・・ [作曲:林光]
自由曲:O Gloriosa Domina(栄えある聖母よ) [作詩:Venantius Fortunatus/作曲:Ivo Antognini(イーヴォ・アントニーニ)]
War(戦争) [作詩:Francis Ledwidge/作曲:Ivo Antognini(イーヴォ・アントニーニ)]
4. [07] 混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ/指揮:伊東恵司 ピアノ:小見山純一(金賞)※京都市教育長賞
課題曲:G4 雪 [作曲:川浦義広]
自由曲:De profundis(深き淵より) [作曲:Karai JÒzsef(カライ・ヨージェフ)]
5. [08] 同志社グリークラブ/指揮:伊東恵司 ピアノ:水戸見弥子(銀賞)
自由曲:男声合唱とピアノのための組曲「回風歌」から 3 [作詩:木島始/作曲:松本望]
6. [09] 北海道大学合唱団/指揮:尾﨑あかり ピアノ:豊田早苗(金賞)※日本放送協会賞
課題曲:M2 Ne pitkan matkan kulkijat(「2 Laulut」から) [作詩:Larin Kyosti/作曲:Jean Sibelius]
自由曲:同声(女声または男声)三部合唱とピアノのための組曲「永訣の朝」から I. 永訣の朝 [作詩:宮澤賢治/作曲:西村朗]
7. [10] 東京工業大学混声合唱団コール・クライネス/指揮:岩本達明(銀賞)
自由曲:Agnus Dei [作曲:Krzysztof Penderecki(クシシュトフ・ペンデレツキ)]
※2019年(令和元年)11月23日(土・祝)/ロームシアター京都 メインホール
----------
金賞受賞団体の課題曲・自由曲、銀賞受賞団体の自由曲を収録!全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。
大学職場一般部門 Vol.2 (室内合唱の部) (2CD) [CD-R]
<CD1>
1. [01] みちのく銀行男声合唱団/指揮:丹野峰好 ピアノ:増田ゆかり(銀賞)
自由曲:Ubi Caritas(慈しみと愛のあるところ) [作曲:Ola Gjeilo(オラ・イェイロ)]
Ave Maria [作曲:Joshua B. Himes(ジョシュア・B・ハイムズ)]
2. [03] La Mer/指揮:大竹教子 ピアノ:桑子実千代(銀賞)
自由曲:無伴奏女声合唱のための「春二題」 あけぼの / 春は来ぬ [作詩:島崎藤村/作曲:木下牧子]
3. [04] ルックスエテルナ/指揮:内田等(銀賞)
自由曲:「Missa Cuiusvis toni(任意の旋法によるミサ)」から Credo [作曲:Johannes Ockeghem(ヨハネス・オケゲム)]
4. [05] 合唱団「い~すたん」/指揮:仲本博貴(銀賞)
自由曲:無伴奏混声合唱のための「After...」から I. 言葉 [作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富]
混声合唱組曲「五つの願い」から IV 若さのイメージ [作詩:谷川俊太郎/作曲:三善晃]
5. [06] アンサンブル Vine/指揮:伊東恵司(銀賞)
自由曲:Alleluia(アレルヤ) [作曲:Jacob Narverud(ジェイコブ・ナルヴェルド)]
How Sweet the Moonlight(なんと美しい月の光) [作詩:William Shakespeare/作曲:Z. Randall Stroope(ランダル・ストゥループ)]
T-outua [作詩:Ironim Ikuzanim/作曲:山下祐加]
<CD2>
1. [08] 杉並学院・菊華女声合唱団/指揮:渕上貴美子(金賞)
課題曲:F2 Kantat till ord av W.von Konow [作曲:Jean Sibelius]
自由曲:Lux aeterna(永遠の光) [作曲:Eriks Esenvalds(エリクス・エセンヴァルズ)]
Hodie(今日〈キリストがお生まれになった〉) [作曲:Joan Szymko(ジョアン・シムコ)]
2. [09] 合唱団まい/指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子 三味線:野澤徹也(金賞)※日本放送協会賞
課題曲:G3 蜂が一ぴき・・・ [作曲:林 光]
自由曲:混声合唱によるうたの劇場「不完全な死体」から I. 書物の私生児 / VI. 〈終曲〉流れ星・流れ星 [作詩:寺山修司/作曲:信長貴富]
3. [10] 倉敷少年少女合唱団/指揮:難波夕鼓 ピアノ:上山夕子(金賞)※京都市長賞/カワイ出版奨励賞
課題曲:F4 その木々は緑 [作曲:横山潤子]
自由曲:二群の無伴奏童声(女声)合唱のための「幻の風・光の海」から 3rd Scene [作詩:「地球歳時記'95」より/作曲:鈴木輝昭]
4. [11] 女声合唱団ソレイユ/指揮:樋口久子 ピアノ:白鳥佳(金賞)※文部科学大臣賞・シード合唱団
課題曲:F3 飛翔-白鷺 [作曲:高田三郎]
自由曲:Prayer before birth(生まれ来るものの祈り) [作詩:Louis MacNeice/作曲:Elizabeth Maconchy(エリザベス・マコンキー)]
「Three Birthday Madrigals(3つの誕生日のマドリガル)」から 3. When daisies pied(ヒナギクの咲く頃) [作詩:William Shakespeare・George Peele/作曲:John Rutter(ジョン・ラター)]
※2019年(令和元年)11月23日(土・祝)/ロームシアター京都 メインホール
----------
金賞受賞団体の課題曲・自由曲、銀賞受賞団体の自由曲を収録!全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。
大学職場一般部門 Vol.3 (同声合唱の部) [CD-R]
1. [02] monosso/指揮:山本啓之 ピアノ:酒井信(銀賞)
自由曲:女声合唱とピアノのための「西風のうた」から はくちょう [作詩:川崎洋/作曲:新実徳英]
2. [04] カンサォン・ノーヴァ/指揮:下薗大樹(銀賞)
自由曲:混声合唱のための「風の馬」から 第2ヴォカリーズ [作詩:秋山邦晴/作曲:武満徹]
Benedicamus Domino(主をほめたたえよ) [作曲:Krzysztof Penderecki(クシシュトフ・ペンデレツキ)]
男声六重唱のための「手づくり諺―四つのポップソング―」から 4. A farewell gift(餞) [作詩:瀧口修造/訳詩:Kenneth Lyons/作曲:武満徹]
3. [05] メンズ・ウィード/指揮:高嶋昌二 ピアノ:藤澤篤子(銀賞)
自由曲:二群の男声合唱とピアノのための 路標のうた [作詩:木島始/作曲:三善晃]
4. [06] 合唱団お江戸コラリアーず/指揮:山脇卓也(銀賞)
自由曲:「若者たち~昭和歌謡に見る4つの群像~」から ヨイトマケの唄 [作詩:美輪明宏/作曲:美輪明宏(編曲:信長貴富)]
5. [07] 合唱団L'alba/指揮:星英一 ピアノ:馬場田あや乃(銀賞)
自由曲:「CLANN LIR(クラーン リル)」から ii) D'eirigh na heiteoga geala(軽やかに、嬉しそうに) [作詩:古代ケルト神話より/作曲:鈴木輝昭]
6. [08] Mu Project/指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子(金賞)※京都府教育委員会教育長賞
課題曲:M4 物語(「Enfance finie」から)[作詩:三好達治/作曲:木下牧子]
自由曲:同声(女声または男声)三部合唱とピアノのための組曲「永訣の朝」から I. 永訣の朝 [作詩:宮澤賢治/作曲:西村朗]
7. [09] La Pura Fuente/指揮:佐藤美紀子 ピアノ:石川桃子 ヴァイオリン:新井貴盛/舟山奏 ボンゴ:麻生弥絵 タンバリン:須田琴子(金賞)※日本放送協会賞
課題曲:F3 飛翔-白鷺 [作曲:高田三郎]
自由曲:Caritas patiens est(愛は寛容) [作曲:Gyongyosi Levente(ジェンジェシ・レヴェンテ)]
Iubilate Deo(神をよろこびたたえよ) [作曲:Gyongyosi Levente(ジェンジェシ・レヴェンテ)]
8. [11] VOCI BRILLANTI/指揮:雨森文也 ピアノ:白鳥清子(金賞)※文部科学大臣賞・シード合唱団
課題曲:F4 その木々は緑 [作曲:横山潤子]
自由曲:女声合唱曲 オンディーヌ [作詩:吉原幸子/作曲:木下牧子]
※2019年(令和元年)11月24日(日)/ロームシアター京都 メインホール
----------
金賞受賞団体の課題曲・自由曲、銀賞受賞団体の自由曲を収録!全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。
大学職場一般部門 Vol.4 (混声合唱の部) (2CD) [CD-R]
<CD1>
1. [05] あい混声合唱団/指揮:相澤直人 ピアノ:田中翔一朗/松下倫士(銀賞)
自由曲:立ちつくす~混声合唱と2台のピアノのための~ [作詩:長田弘/作曲:土田豊貴]
2. [06] CANTUS ANIMAE/指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子/野間春美(金賞)※日本放送協会賞]
課題曲:G4 雪 [作曲:川浦義広]
自由曲:混声合唱と二台のピアノのための 歌集 田園に死す [作詩:寺山修司/作曲:三善晃]
3. [07] グリーン・ウッド・ハーモニー/指揮:今井邦男(銀賞)
自由曲:「Messe(ミサ)」から Kyrie [作曲:Paul Hindemith(パウル・ヒンデミット)]
「Zwölf Madrigale(12のマドリガル)」から 11. Kraft fand zu Form(力は形へと) [作詩:Josef Weinheber/作曲:Paul Hindemith(パウル・ヒンデミット)]
「Lieder nach alten Texten(古い詩文による歌)」から 1 Vom Hausregiment(家庭訓) [作詩:Martin Luther/作曲:Paul Hindemith(パウル・ヒンデミット)]
4. [08] Choeur Chêne/指揮:上西一郎(金賞)
課題曲:G1 ve Maria [作曲:Tomas Luis de Victoria]
自由曲:「Vier doppelchörige Gesänge(4つの二重合唱曲)」から 3 Zuversicht(静かな期待) / 4 Talismane(護符) [作詩:3:Joseph Christian von Zedlitz 4:Johann Wolfgang von Goethe/作曲:Robert Schumann(ロベルト・シューマン)]
5. [09] 合唱団ぽっきり/指揮:縄裕次郎 ピアノ:小林知世(銀賞)
自由曲:二群の合唱団とピアノのための「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩(オード)」から II さまよえるエストニア人 [作詩:白石かずこ/作曲:三善晃]
<CD2>
1. [10] 鶴岡土曜会混声合唱団/指揮:柿﨑泰裕(金賞)
課題曲:G1 ve Maria [作曲:Tomas Luis de Victoria]
自由曲:混声合唱組曲「宇宙への手紙」から 1 渇き [作詩:谷川俊太郎/作曲:三善晃]
2. [11] ヴォーカルアンサンブル《EST》/指揮:向井正雄(金賞)※京都府知事賞
課題曲:G2 Ensam i dunkla skogarnas famn [作曲:Jean Sibelius]
自由曲:「Épithalame pour orchestre vocal à 12 parties (12部の声楽オーケストラのための祝婚歌)」から I. Ouvrons les Portes de l'Amour(愛の扉を開こう) [作詩:André Jolivet(アンドレ・ジョリヴェ)/作曲:André Jolivet(アンドレ・ジョリヴェ)]
3. [12] Combinir di Corista/指揮:松村努 ピアノ:織田祥代(金賞)※文部科学大臣賞・シード合唱団
課題曲:G4 雪 [作曲:川浦義広]
自由曲:「The Valley of Delight(喜びの谷)」から 1. Journey(旅) [作詩:Ann Lee・Lynn Emanuel/作曲:Paul Crabtree(ポール・クラブトリー)]
Nunc dimittis(今こそ主よ、僕を去らせたまわん) [作曲:Ēriks Ešenvalds(エリクス・エセンヴァルズ)]
4. [14] VOCE ARMONICA/指揮:黒川和伸(金賞)
課題曲:G1 ve Maria [作曲:Tomas Luis de Victoria]
自由曲:「Orpheus Behind the Wire(鉄条網の向こうのオルフェウス)」から I. What was Hell like?(地獄とはどのようなものであったか?) [作詩:Edward Bend/作曲:Hans Werner Henze(ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ)]
De profundis(深き淵より) [作曲:Arnold Schönberg(アルノルト・シェーンベルク)]
5. [16] 岡崎混声合唱団/指揮:近藤惠子 ピアノ:水野みか(銀賞)
自由曲:合唱組曲「五つの童画」から 4. 砂時計 / 5. どんぐりのコマ [作詩:高田敏子/作曲:三善晃]
※2019年(令和元年)11月24日(日)/ロームシアター京都 メインホール
----------
金賞受賞団体の課題曲・自由曲、銀賞受賞団体の自由曲を収録!全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。