{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

ハーモニーの祭典2017 第70回全日本合唱コンクール全国大会 中学校部門

3,300円

送料についてはこちら

  • 中学校部門 Vol.1「同声合唱の部」No.1~8 [11712001]

    ¥3,300

    残り1点

  • 中学校部門 Vol.2「同声合唱の部」No.9~15 [11712002]

    ¥3,300

    残り1点

  • 中学校部門 Vol.3「同声合唱の部」No.16~22 [11712003]

    ¥3,300

    残り1点

  • 中学校部門 Vol.4「混声合唱の部」No.1~9 [11712004]

    ¥3,300

    残り1点

  • 中学校部門 Vol.5「混声合唱の部」No.10~17 [11712005]

    ¥3,300

    残り1点

中学校部門 Vol.1「同声合唱の部」No.1~8 1. 名古屋市立守山東中学校合唱部(銅賞)/指揮:水田泰子/ピアノ:大本絢子  ひとつぶの種子(たね)[作詩:征矢泰子/作曲:横山潤子]  女声合唱組曲「天使のいろいろ」から 1. 未熟な天使[作詩:谷川俊太郎/作曲:山内雅弘]   2. 清泉女学院中学校音楽部(銅賞)/指揮:佐藤美紀子/ピアノ:鷲山麻衣子  同声合唱とピアノのための「とおく」から とおく[作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭]  Laudate Dominum (主をほめたたえよ)[作曲:Gyöngyösi Levente (ジェンジェシ・レヴェンテ) ]   3. 郡山市立郡山第五中学校女声合唱団(銀賞)/指揮:小針智意子/オルガン:穂積ありさ  「Messe in A (ミサ イ長調」から Gloria/ Credo [作曲:Joseph Rheinberger (ヨーゼフ・ラインベルガー)] 4. 名古屋市立桜山中学校コーラス部(銀賞)/指揮:細井美緒/締太鼓:渡辺咲笑  無伴奏女声合唱による奄美島唄「うたつむぎ・おとつむぎ」から 3. 一切朝花(ちゅっきゃりあさばな)/4. 糸繰り/5. 六調[編曲:信長貴富] 5. 那須塩原市立三島中学校合唱部(銀賞)/指揮:菅波曉子  Laudate Dominum (主を賛美せよ)[作曲:Gyöngyösi Levente (ジェンジェシ・レヴェンテ)]  Søk Herren (主よ求めよ)[作曲:Knut Nystedt (クヌート・ニューステッド)] 6. 八戸市立根城中学校合唱部(金賞)※大阪市教育委員会賞 /指揮:青木なお子  「Three Sacred Choruses (三つの宗教合唱曲)」1. O bone Jesu (おお 良きイエスよ)/2. Adoramus te, Christe (主キリストをあがめ)/3. Regina coeli (天の女王)[作曲:Johannes Brahms (ヨハネス・ブラームス)] 7. 国府台女子学院中学部合唱部(金賞)※大阪市長賞 /指揮:堀野直美/ピアノ:渡辺研一郎  女声合唱のための組曲「月夜三唱」 から 2. 月夜の浜辺/3. 月の光 その二[作詩:中原中也/作曲:三善 晃] 8. 武庫川女子大学附属中学校コーラス部(金賞)/指揮:岡本尚子  無伴奏女声合唱のための「星翠譜」 から I. オリオンは西に移りて…/IV. 南天の蝎よもしなれ…/V. 双子座のあわきひかりは…[和歌:宮澤賢治/作曲:鈴木輝昭] 中学校部門 Vol.2「同声合唱の部」No.9~15 9. 矢巾町立矢巾北中学校特設合唱部(銅賞)/指揮:山口浩子  Duo Seraphim clamabant (2人の天使が呼び交わす)[作曲:Tomás Luis de Victoria (トマス・ルイス・デ・ビクトリア)]  「Momenti Musicali (楽興の時)」から Himunus (賛歌)/Exsultate Justi (神に従う者よ 喜び歌え)[作曲:Giordano Fermi (ジョルダーノ・フェルミ)] 10. 大妻中野中学校合唱部(金賞)/指揮:石山 明/ピアノ:五反美千代  二群の童声(女声)合唱とピアノのための「森へ」から 2nd Scene 「地球歳時記'90」より[作曲:鈴木輝昭] 11. 北九州市立二島中学校合唱部(金賞)/指揮:吉田和子  無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」から その2 伝説 哀怨/野茶坊[作曲:福島雄次郎] 12. 二本松市立二本松第一中学校合唱部(銅賞)/指揮:佐藤祐子  「Geschichten von der Sonne (太陽の物語)」から 1. Der Gesang des Schwarzen Schwans (黒い白鳥の歌)/3. Fahrt und Fall des Sonnenknaben (太陽の子の疾駆と墜落)/5. Der Schwan fliegt davon (白鳥は飛び去る)[作詩:Marie Luise Kaschnitz/作曲:Alfred Koerppen (アルフレート・ケルペン)] 13. 札幌市立陵北中学校合唱部(銀賞)/指揮:藤岡直美  Ave Maria gratia plena (おめでとう、マリアよ 恵まれた方よ)/Magnificat (我が魂は、主を崇め)[作曲:Javier Busto (ハビエル・ブスト)]   14. 伊勢市立五十鈴中学校合唱部 /指揮:河俣和子  Hodie Christus natus est (今日キリストはお生まれになった)[作曲:Karai József (カライ・ヨージェフ)] Tűzciterák (火のツィテラ)[作詩:Nagy László/作曲:Kocsár Miklós (コチャール・ミクローシュ)] 15. 会津若松市立第四中学校合唱部(金賞)/指揮小寺真紀  無伴奏女声合唱のための「古謠三章」から I. 巴[謡曲:世阿彌元清/作曲:鈴木輝昭] 中学校部門 Vol.3「同声合唱の部」No.16~22 16. 菊陽町立菊陽中学校合唱部(銀賞)/指揮:青木敦子  Miserere (ミゼレーレ)[作曲:Eva Ugalde (エヴァ・ウガルデ)]  女声合唱のための無伴奏小品集「愛のとき」から 霧明け[作詩:木島 始/作曲:髙嶋みどり] 17. 土佐女子中学校コーラス部(銅賞)/指揮田村歌穂  女声合唱曲集「笑いのコーラス」 から 贈り物[ 作詩:高階杞一/作曲:横山潤子]  無伴奏女声合唱のための「万葉恋歌」 から 4. 天の火[和歌:狭野弟上娘子/作曲:信長貴富]  18. 神戸大学附属中等教育学校中等部コーラス部(金賞)/指揮:佐々木ひかる  女声合唱のための「ミッカ・ワルタリの詩による組曲」から 1. Haukkani (鷹がとぶよ)/2. Ilta (夕ぐれ)/3. Ekstaasi (エクスタシー)[作詩:Mika Waltari/作曲:Jukka Kankainen (ユッカ・カンカイネン)] 19. 熊本市立帯山中学校合唱部(銀賞)/指揮:日吉芙美  女声合唱とピアノのための組曲《詩篇》から 2. 緋桜[作詩:与謝野晶子/作曲:鈴木輝昭] 20. 出雲市立第一中学校合唱部(金賞)※文部科学大臣賞 /指揮:浜崎香子/ピアノ:鈴木あずさ  こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」から 3 ゆめ[作詩:蓬萊泰三/作曲:三善 晃] 21. 京都市立西京極中学校音楽部(銅賞)/指揮:山下文実  無伴奏女声合唱のための「初恋」1. 初恋/2. 春の曲[作詩:島崎藤村/作曲:大田桜子] 22. 伊勢崎市立第三中学校合唱団(銀賞)/指揮:石田浩紀/ピアノ:青木ゆり  二群の童声(女声)合唱とピアノのための「森へ」から 2nd Scene 「地球歳時記'90」より[作曲:鈴木輝昭] 中学校部門 Vol.4「混声合唱の部」No.1~9 1. 出雲市立第三中学校合唱部(銅賞)/指揮:吉川里美/ピアノ:吾郷明美  混声合唱とピアノのための「たましいのスケジュール」 から たましいのスケジュール[作詩:覚 和歌子/作曲:横山潤子]  贈り物[作詩:高階杞一/作曲:横山潤子] 2. 熊本大学教育学部附属中学校コーラス部(銅賞)/指揮:井手口哲子  混声合唱のための「うたおり」 から 1. 星/3. 薔薇[作詩:みなづきみのり/作曲:松下 耕] 3. 宮崎大学教育学部附属中学校合唱部(銀賞)/指揮:金本志秀  混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」から 狩俣ぬくいちゃ[作曲:松下 耕]  無伴奏混声合唱のための たったいま[作詩:谷川俊太郎/作曲:松下 耕] 4. 松戸市立第一中学校合唱部(銀賞)/指揮:小倉孝勇  無伴奏混声合唱のための 吾輩は猫である・序[作詩:夏目漱石/作曲:相澤直人]  さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集「ぜんぶ ここに」から ぜんぶ[作詩:さくらももこ/作曲:相澤直人] 5. 郡山市立郡山第五中学校混声合唱団(金賞)※大阪市教育委員会賞 /指揮:小針智意子  「Drei Psalmen (3つの詩編)」から Richte mich, Gott (神よ我を裁き給え)[作曲:Felix Mendelssohn (フェーリクス・メンデルスゾーン)]  「Drei geistliche Gesänge (3つの宗教的な歌)」から Abendlied (夕べの歌)[作曲:Joseph Rheinberger (ヨーゼフ・ラインベルガー)] 6. 町田市立鶴川第二中学校合唱部(金賞)※文部科学大臣賞 /指揮:船場瑛世・眞鍋淳一  無伴奏混声合唱のための「うたおり」 から 1. 星[作詩:みなづきみのり/作曲:松下 耕]  混声合唱のための 日本の仕事唄[作曲:松下 耕] 7. 名古屋市立神沢中学校合唱部(銅賞)/指揮:帖佐亮輔/ピアノ:大森公徳  混声合唱のための小組曲「胸のなかの風景」 から 花[作詩:工藤直子/作曲:松下 耕]  混声合唱とピアノのための「私からあなたへの歌」から 君は地球が回転する音を聞いたことがあるか[作詩:みなづきみのり/作曲:松下 耕] 8. 信州大学教育学部附属長野中学校合唱部(銅賞)/指揮:渡邉枝里香/ピアノ:西澤優希  混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」から 4. くちびるに歌を[作詩:Cäsar Flaischlen/訳詩・作曲:信長貴富] 9. 出雲市立斐川西中学校合唱部(金賞)/指揮:青木貴代子  無伴奏混声合唱のための「ガルシア・ロルカ詩集」から 1. ギター/2. 水よ おまえはどこへいく?[作詩:Federico García Lorca/訳詩:長谷川四郎/作曲:信長貴富] 中学校部門 Vol.5「混声合唱の部」No.10~17 10. 市川市立第五中学校合唱部(金賞)/指揮:田中安茂  「Cinq rechants (5つのルシャン)」から III/ V[作曲:Olivier Messiaen (オリヴィエ・メシアン)] 11. 郡山市立郡山第二中学校合唱部(金賞)/指揮:佐藤美奈子  「Sacred and Profane (神聖と世俗)」から 1. St. Godrics Hymn (聖ゴドリックの賛美歌)/2. I mon waxe wod (狂おしいほどに)/7. Ye that pasen by (立ち去るあなた)/8. A death (死とは)中世叙情詩より[作曲:Benjamin Britten (ベンジャミン・ブリテン)] 12. 姫路市立広嶺中学校コーラス部(銅賞)/指揮:竹上孝子/ピアノ:木村アカネ  混声合唱のための小組曲「胸のなかの風景」 から 花[作詩:工藤直子/作曲:松下 耕]  混声合唱とピアノのための組曲「宇宙の果物」 から 曙[作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭] 13. 札幌市立琴似中学校合唱部(銀賞)/指揮:津田 尚/ピアノ:伊藤千尋 Ave Maria[作曲:Joseph Rheinberger (ヨーゼフ・ラインベルガー)]  混声合唱とピアノのための組曲「歌が生まれるとき」から 4. アポロンの竪琴[作詩:みなづきみのり/作曲:松本 望] 14. 札幌市立手稲東中学校合唱部(銀賞)/指揮:三沢真由美  「Lagrime d'Amante al Sepolcro dell'Amata (いとしい女の墓に注ぐ恋人の涙)」から I Incenerite spoglie (灰になった亡骸)/III Darà la notte il sol (たとえ夜、太陽が)[作詩:Scipione Agnelli/作曲:Claudio Monteverdi (クラウディオ・モンテヴェルディ)]  「Messa di Requiem (レクイエム)」から Agnus Dei[作曲:Ildebrando Pizzetti (イルデブランド・ピッツェッティ)] 15. 西条市立西条北中学校合唱部(銀賞)/指揮:礒 恒子  混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」から 3. 戦いの日日[作詩:高田敏子/作曲:三善 晃]  混声合唱のための「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」 から IV. それがし、ひと ギュツラフの日本語訳によるヨハネ福音書より[作曲:千原英喜] 16. 綾川町立綾南中学校・高松市立国分寺中学校合同合唱団(銅賞)/指揮:中川 章/ピアノ:酒井 信  混声合唱組曲「地球ばんざい」から 1. どうしてだろうと[作詩:まど・みちお/作曲:鈴木憲夫]  混声合唱組曲「炎への讃歌」 から 3. 火焔太鼓[作詩:山本瓔子/作曲:大田桜子] 17. 春日部市立武里中学校音楽部(金賞)※大阪市長賞 /指揮:島方麻美/語り:中澤正幸/チューブラチャイム:飯田 毅  混声合唱のための Agnus Dei =空海・真言・絶唱[詩:千原英喜、虚空蔵菩薩真言、光明真言、Agnus Dei/作曲:千原英喜]

セール中のアイテム